このブログで紹介している登山ルートの状況は、現在の当該ルートの状況を保証するものではありません。
山行に先立っては、必ずご自身での情報収集を怠らず、安全な計画を心がけてください。

2013年9月17日火曜日

購入&インプレッション : PaaGoWORKS(パーゴワークス) 『パスファインダー S』

僕は不精者なので、家に居るときも、必要なものは手の届く範囲にあってほしいと常に思っている。
その結果として、常に部屋には物が散乱して酷い有様なのだが、、、

その不精癖は、山に行っても変わることは無い。
結果、ザックを下ろすのが面倒なので、道中でよく使用するものはザックを下ろさずに出し入れができると嬉しい。
それを実現するのに最も簡単な方法の1つはポーチをぶら下げて歩くことだ。

以前、そういった目的で試してみたポーチについての記事を書いたが、その後、さらに納得感の高いポーチを手に入れた。
それがパーゴワークスのパスファインダーSだ。


写真は、先日の槍穂縦走の際に装着した様子だ。

パーゴワークス製品については、まだブランド名が「ホーボー」だったころのチェストバッグ(いまのラインナップでいうとパスファインダーLに当たるもの)を購入したが、自分の中で定番化するには至らなかった。過ぎたるは及ばざるが如し、という言葉は、ホーボーのチェストバッグのためにあるのではないかと思う。

それに対して、このパスファインダーSは、いろいろなことがちょうど良く、しかも、心憎い工夫が施されている。

まず、ポーチをぶら下げているときに何が嫌かって、ブラブラして邪魔ということが挙げられるのではないだろうか。
かがんで靴紐を結ぼうとした時などは最悪で、なぜオマエは靴紐を結ぶのを邪魔するのだ!?とイライラする。(決してカルシウムが足りないわけではない。)

それを、このパスファインダーSは、本体についているループにザックのウエストハーネスを通すことで解決している。
ウェストハーネスに通すので、ブラブラしないのだ。
ただ、ウェストハーネスに通すだけだと、ザックを下ろそうとしてウェストハーネスを外した時に、ついウッカリしてボトっと落としてしまったりする。(ELEMENTAL HORIZONSのアクセサリーポケットを使わなくなったのもそれが理由だ。)

パスファインダーSは、その悩みをショルダーストラップという至極真っ当な方法で解決している。
つまり、ウェストベルトとショルダーストラップの2点での確保だ。
これで、変なフラストレーションからも解放された。

次に、サイズの問題。

僕がポーチに入れたいものは、

  • 山と高原地図
  • 地形図
  • コンパクトデジカメ
  • 行動食
  • 虫除けスプレー
  • ペン
  • メモ帳
といったところなのだが、これが無理なく収納できる。
特に、フロントのベルクロのポケットはコンデジを入れるのに最適なサイズ感と出し入れのしやすさだ。
山と高原地図も、ジャストで無理なく収納できる。

最後に、防水問題。

ホーボーのチェストバッグには付いていなかった防水対策が、パスファインダーには付属している。
それが防水カバーだ。
ザックにザックカバーを被せるように、パスファインダーにも付属の防水カバーを被せることで、多少の雨なら気にしなくて大丈夫だ。

が、先日の槍穂縦走での嵐には耐えられなかったようで、気付いたらパスファインダーの中でiPhoneが水浸しになっていた。。。
ザックのザックカバーと同じように、パスファインダーの防水カバーも、その効果には限界があると思っておかなければならないだろう。自明のことだが。。。

そんなわけで、登山ではこれが手放せなくなっている。







0 件のコメント:

コメントを投稿